- 日本セラミックス協会 2017年年会
2017.03.19日本大学(駿河台キャンパス)にて開催された2017年年会(3/17~19)において、壽慶君が口頭発表しました。お疲れさまでした。 2B09 TEMPO酸化セルロースナノファイバーを鋳型に用いたSiO2/MOx ナノファイ…
日本大学(駿河台キャンパス)にて開催された2017年年会(3/17~19)において、壽慶君が口頭発表しました。お疲れさまでした。 2B09 TEMPO酸化セルロースナノファイバーを鋳型に用いたSiO2/MOx ナノファイ…
三浦研の研究室訪問の受け入れ日程・集合場所は以下の通りです。 訪問月日 (曜) 集合時刻 第1回 2月 7日 (火) 13時30分より 第2回 2月 8日 (水) 13時30分より 第3回 2月 9日 (木) 13時…
情報フォトニクスによる3次元画像技術 宇都宮大学大学院工学研究科先端光工学専攻准教授山本裕紹先生 日時: 2017年1月20日(金)13:30-14:30場所: 京都大学桂キャンパス・化学系講…
徳島大学 常三島キャンパスにて開催されたレーザー学会学術講演会第37回年次大会(1/7~9)において、M2の我妻君、M1の今若君が口頭発表しました。とても素晴らしい発表をしました。お疲れさまでした。 我妻君…
実施内容 ① 8インチガラス基板へのマイクロレンズアレイ成型技術の開発 ① 精密プレス成型におけるガラスの粘弾性挙動と成型性に対する影響の解明 ① ガラス変形の分子動力学シミュレーション ②無機酸化物ガラス低温合成のため…
・ 京都大学大学院工学研究科 ・ 京都大学産官学連携本部 (日立造船寄附研究部門) ・ 産業技術総合研究所 ・ 日本電気硝子株式会社 ・ 石塚硝子株式会社 ・ 再委託: 工学院大学 ・ 共同実施: 株式会社五鈴精…
研究背景 ガラスは、ディスプレイ、太陽電池、照明、光通信等の製品において、性能、サイズ、デザインを決めるキーマテリアルです。また、身の回りにも広く使われている馴染み深い材料でもありますが、割れやすく典型的な難加工材料であ…
Advancing the art of femtosecond laser writing in glass Optoelectronics Research Centre, University of …
スロベニアにて開催された24th International Conference on Materials and Technology(9/28~30)において、郡司君と三浦先生が口頭発表しました。 Synthesi…
新潟朱鷺メッセにて開催された第77回応用物理学会秋季学術講演会(9/13~16)において、中西君、JSAP-OSAジョイントシンポジウムにてKim君が口頭発表しました。緊張しながらも両名とも素晴らしい発表でした。お疲れさ…